釣行日誌2022年5月8日山中湖で約20年ぶり!久しぶりにバス釣り行ってきた!の話 釣りに行ったときだけ書いていくこのブログなので、前回の投稿から5ヶ月も間が空いてしまいました。 いつも海釣りへ行っている私ですが、今回はブラックバス釣りへ行ってきました。 10代の頃は富士五湖のバス釣りに行きまくっていましたが、大人になって...2022.05.22釣行日誌
料理された魚たち2021年12月7日東扇島の車中泊のあとふれーゆ経由でカサゴを調理!の話 東扇島西公園の釣りの後に車中泊して翌日へ。 早朝から東扇島西公園で釣りをして、神奈川でもう一つ有名なふれーゆ裏へ釣りに行った話を書いていきます。 当日の東扇島・ふれーゆ裏の状況 東扇島からふれーゆまでの距離は近いので、まとめて書き残します。...2021.12.29料理された魚たち釣行日誌
釣行日誌2021年12月6日神奈川県の東扇島西公園でアイツ入れ食い!の話 神奈川に引越してきて、テンション上がりすぎたため有給とって平日に釣り行ってきました。 月曜の夜からこれまたハマってしまった車中泊で翌日の火曜も釣りするプランです。 今回は神奈川県川崎市にある「東扇島西公園」へ。 平日だしのんびり釣りできるだ...2021.12.18釣行日誌
釣行日誌2021年11月21日神奈川県の国府津海岸と大磯港で釣り!の話 前回に続き、国府津海岸に近い駐車場にて一泊し、早朝の朝マヅメを狙って釣りを再開しました。 車内で虫に刺されてあんまり寝られなかったけど、一日全然眠くなかった2日目の釣行日誌を書いていきます。 11月21日の国府津海岸の状況 早朝の国府津海岸...2021.11.30釣行日誌
釣行日誌2021年11月20日国府津海岸の車中泊釣りでヒゲキモい初魚種!の話 根がかりが怖いのと思いっきり遠投したいという理由で海岸での釣りが出来るところを探していたところ、神奈川の国府津海岸というところを見つけました。 神奈川県ではとても人気の高い海岸で魚種も豊富との情報だけでレンタカー借りて釣りへ行きました。 翌...2021.11.24釣行日誌
釣行日誌2021年6月25日夜から朝にかけて若洲海浜公園にて久しぶりの釣り!の話 約半年ぶりに若洲海浜公園へ釣りに行ってきた話を書いていきます。久しぶりに行くので溜まっていたものが解放されたかのように夜から朝までブッ通しの寝ないで釣りです。 若洲海浜公園の状況 若洲といえども夜中なら釣り人は少ないだろうと踏んでいましたが...2021.06.27釣行日誌
釣行日誌2020年12月27日|東京湾の釣り納めで名物のアイツきた!の話。 2020年の最後にもう一回釣りへ行きたいということで、12月27日に釣り納めに行ってきました。 今年最後はどこに行こうかと考えましたが、やっぱり若洲海浜公園へ行くことにしました。 ただ、復活したばかりの堤防は、コロナの影響で12月26日~1...2021.01.04釣行日誌
料理された魚たち若洲海浜公園で釣れたサッパを唐揚げにしてみる!の話。 若洲海浜公園の堤防が復活してからはじめて釣りに行った前回の釣果でサッパとセイゴ、そしてカサゴを釣り上げることができました。 今回は、若洲で釣れたこの3種類の魚たちをおいしく調理しました。 昔から料理はしますが、料理のレシピを一度も見たことが...2021.01.03料理された魚たち
関東釣り場情報【関東・東京近郊の釣り場情報】千葉県勝浦市にある興津海浜公園【海釣り】 基本情報まとめ 基本情報をすごく簡単に紹介します。 住所 〒299-5245 千葉県勝浦市興津2494 最寄駅 JR外房線「上総興津駅」から徒歩10分 入漁料 なし 営業時間 24時間 釣り禁止エリア なし 売店・釣具店・コンビニ 周辺に釣...2020.12.26関東釣り場情報
料理された魚たち千葉産のキュウセンベラとニシキベラを煮付けに!の話 前回、千葉県の外房にある川津漁港の釣りでキュウセンベラとニシキベラが釣れました。 関東では、あまり好まれずリリース対象となるベラですが、関西では高級魚として有名なのだとか。 鮮やかな色をしているだけに、なかなか味の想像が難しいベラを今回、調...2020.12.23料理された魚たち